一次呼吸整わないと疲れがとれない
こんにちは。大阪天王寺周辺にある美容整体院Re'volveです。
皆さん、一次呼吸出来てますか?
呼吸には2種類あるのをご存知ですか?
呼吸はすごく大切で、呼吸をしっかり行うことで体液循環を促進させ、自己調整力を上げます。
さらに呼吸は自律神経にも密接な関係があります。無意識で活動する自律神経の働きの中で、唯一自分自身がコントロールできるのが『呼吸』です。
私たちは呼吸によって生かされています。
呼吸を変えると心と身体は変わります。
普段、私たちが無意識に行っている呼吸を二次呼吸と言います。
いわゆる肺呼吸です。
そして、一次呼吸は『頭蓋仙骨呼吸』と呼ばれています。
胎児のときから行っている呼吸を一次呼吸といい、おぎゃあーと生まれたときから二次呼吸も始まります。
一次呼吸は脳脊髄液が関係していて、脳脊髄液の流れ滞りますと自律神経系の問題になったり、頭痛やむくみ、お身体の不定愁訴と呼ばれる問題になる可能性が高くなります。 私たちの脳と脊髄は硬膜という袋で覆われていて、この袋と脳や脊髄の間にある空間は、脳脊髄液で満たされています。 脳脊髄液は身体の中の老廃物を綺麗に流してくれる効果があります。 一次呼吸を調節することによって、脳脊髄液の循環を良くなり疲労感、倦怠感には効果的です。 自律神経も一緒に調節出来るので痺れや内臓の疲れなどにも良い効果があります。 この1次呼吸は基本的に1分間に約15回のペースで行われています。 同じ姿勢を保つ時間が長かったり、ストレスを抱えた状態が続くと確実に一次呼吸のリズムは崩れます。 そのような状態が続くと身体の不調は出てきますので頭の歪みや硬さ、骨盤の歪みや硬さがある方や疲労感が取れない朝から身体がだるい方はいつでもご相談ください!! 一次呼吸、二次呼吸両方共整えて心身ともに健康で美しくなりましょう!!
NEW
-
query_builder 2022/04/07
-
【なんば 頭痛薬 恐怖】
query_builder 2022/03/31 -
【なんば 整体】小顔に指が関係?
query_builder 2021/09/02 -
【なんば 整体】肋骨 動かしていますか?
query_builder 2021/07/29 -
【なんば 整体】腰痛の原因は食べ過ぎ?
query_builder 2021/07/21